沢山買っても幸せにはなれない!?失敗しにくミニマリスト式買い物術

アイデア

日常で欠かすことのできない経済活動に「モノを買う」という事があります。

食品・洋服・家具・日用品など、様々なモノを買う事によって人の生活は成り立っています。ですが、部屋を見渡せば使っていないモノがあるのではないでしょうか。もしくはクローゼットを開けると買ったことすら忘れていた洋服が出てくるかもしれません。

そういったものは言ってしまえば「無駄な出費」です。使わないモノ・買ったことを忘れていたモノが家にあってもそれは持っていないに等しいと言えるのです。

そういった事態にならないための「自分なりの買い物の仕方」を身につける必要があります。

今回のテーマは『ミニマリスト式買い物術』です

モノを極力買わないミニマリストですが、どういったことを心掛けているかをご紹介したいと思います。

あくまでも「モノの買う」ことについての考え方の一つとして捉えて気軽に読み進めてください。

基本的にはモノを買わない

買い物術のご紹介ですが、基本的スタンスとしてはモノを買わないことを意識しましょう。

現代ではSNSやTV・動画コンテンツは広告に溢れています。絶えず新作が出て、流行もめまぐるしく変化する時代です。それらを追い続けたとしてもキリがありません。iPhoneは1年前のモデルでも十分不便なく利用することができます。新しいモノにこだわり続ける必要はあまりありません。

購入を検討する2つのパターン

それでも冒頭で話した通り、モノを買うことは生活するうえで欠かすことのできない経済活動です。

人は物を買うかを考えるとき2つのパターンがあると考えています。それが、「欲しいモノ」「必要なモノ」の2つです。

必要なモノはその名の通り、生活するうえで欠かすことのできないモノです。一方で、欲しいモノは自分にとって必ずしも必要ではないが、欲しいと感じたモノです。

多くの人が買い物で失敗するのは「欲しいモノ」であると言えます。ここからはこの2つを購入する際に失敗しないための注意点について解説していきたいと思います。

欲しいモノ

お出掛けをすると洋服や靴、アクセサリーなど欲しいと思うものが数多くあると思います。ですがそれらを即断即決で購入してはいけません。ここからが重要です。

まずはじめに、「なぜほしいと思ったのか」について考えてみましょう。考えられる理由は以下の通りです。

  • セール品だから
  • 周りが持っているから
  • メディアで取り上げられていたから
  • 前から欲しかったものが安くなっているから

モノを購入する際は「誰の軸」で欲しいという状態になっているのかを考えましょう。

他人軸

そうすると、ここで購入しない方が良いのは最初の3つです。購入の判断基準が他人軸になっているか場合は購入しない。もしくは、よく検討してからが良いです。どれも自分にとって欲しい・必要ではなく、他の人持っているやメディアで取り上げられていたからなど、他人が購入する要因となっています。その結果そこまで気に入っていないモノが増えることになります。

セールなどで安くなっているからと言って洋服を買うことはだれしも経験したことがある事かと思います。そういった洋服はお気に入りにならず着る機会もそう多くないはずです。

セール品などは一見お得に思えますが、気ない服(使わないモノ)にお金を払うのは逆に高くつくのです。

自分軸

一方で購入しても失敗しにくいのは「自分軸」で欲しいと思うものです。前から欲しいと思っていたジーンズが安くなっている。それを購入しても失敗する可能性が低いでしょう。

ただ単に「安くなっているから」ではなく、「欲しいと思っていたものが安くなっているから」で自分軸での欲しいとなっているからです。

とはいったものの欲しいモノを手に入れたとしても家に帰ってみるとなんか違うと思うことは必ずあります。その場合、可能であるならば返品してしまうのも良いかもしれません。

必要なモノ

モノを極力持たないミニマリストですが、生活に必要なモノであるならば絶対に買うべきです。洗濯機、冷蔵庫、炊飯器など日常生活を送る上で欠かすことのできないものは揃えるに越したことはありません。

ただし注意したいのは「数を間違えない」という事です。炊飯器は家に2つも3つもいるでしょうか。大家族であるならば必要かもしれませんが、4人家族などだと1つあれば事足ります。

必要なモノには適正な数というものがあるのです。必要なモノだからと言ってやみくもに買うのではなく、どれだけの量が必要なのかを明確にしてその数を目安に購入すると失敗しづらくなります。

安い・お得の落とし穴

セール品やポイントなどでお得に買い物ができるという事がありますが、実は落とし穴も多く注意してモノを購入することが大切です。

セール品やポイントでお得に買える場合でも「自分軸」かどうかを考えてからにしましょう。ポイントの期限が切れるからこれも買おうは「他人軸」です。

僕は基本的にはポイントカードは持っていません。確かに僕たちはポイントカードを持つと多少は安く購入できますが、可能ならば買わないことが一番お得と言えます。

ただ理解しておくべきはポイントカードというのは企業が顧客の囲い込みをするためのシステムということです。それでもポイントカード(アプリも含む)は数枚所有しており、おすすめは以下の通りです。

  • 有効期限がない
  • 利用頻度が高い
  • 色々な店舗で利用できる

有効期限がないことでポイントを急いで使うことを防げるので、余計なモノ(使わないモノ)の購入を防ぐことができます。

利用頻度が高い店というのはスーパーやドラッグストアなど一定期間に必ず行くようなお店のカードです。食品。日用品は必ず購入するので持っておくとお得に購入できます。ポイントは貯まり次第すぐに使うと良いでしょう。

ポイントが大きくなると気持ちも大きくなります。結果余計なモノを買ってしまう事に繋がりかねません。

一番おすすめなのが様々な店舗でポイントが貯まるカードです。スーパーやコンビニだけでなく、ファストフード店などでもためることができるものは貯まりやすいので特におすすめです。

ポイントを貯めるためにモノを買っていては本末転倒なので絶対にやめましょう。

増やしすぎないためにやる事

家の中を買ったもので溢れさせないために行うべきことが2つあります。それは「モノの数を決めておく」ことと「増やしたら減らす」です。増やしすぎることで使わないモノが増えてしまい無駄な出費にも繋がってしまいます。

まず始めにモノの数を決めましょう。洋服は何着あれば自分が満足のいく生活をおくる事ができるでしょうか。Tシャツは4枚、パンツも4枚、ジャケットは2着など数を決めて管理するようにしましょう。

上限としては自分が管理できる(使う)範囲で増やすと良いでしょう。使うから買う。使わないなら買わないというのが鉄則です。

次に適性の数を決めることができたらその数をキープするようにしましょう。Tシャツを買おうとして5枚目ならば1枚手放しましょう。自分の管理できない数持つことはあまりおすすめしません。

まとめ

いかがだったでしょうか。モノを買うかどうかは結局のところ最後はあなた次第です。

この記事の内容を判断基準の一つとして捉えて頂けたら幸いです。せっかく苦労して稼いだお金を無駄にしないためにも使い方については今一度考え直してみると良いかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました